ポイントサイトやアフィリエイトなど、インターネットを使った副業で得たお金は、「収入」となり、収入である以上、税金を納める義務が生じるのである。しかし、稼いだ金額によっては、税金が発生しない場合もある。
ここでは、ネット副業で得た収入の納税にまつわる知識について、ご紹介しよう。
ネット副業の所得額が、年間20万円または年間38万円を超えると、納税義務・確定申告の義務が生じるようになる。
サラリーマンやフリーターなど、給与所得者がネット副業をした場合には、年間所得が20万円を超えた場合に義務が生じ、無職の人や専業主婦で、副業のみが収入となる場合には、年間所得が38万円を超えると、納税・確定申告の義務が生じるのである。
前述したように、税金が発生するには、正社員やパート・アルバイトなどで給料をもらっている人と、収入がネット副業のみの人とでは、年間所得の額が、20万円と38万円以上というように、異なるようになっている。
そして、副業の収入がこの条件以下の金額の場合には、確定申告の必要はなく、税金も0円ということになるのである。
ここで注意するポイントは、条件が「収入」ではなく「所得」となっている点なのである。収入とは、ネット副業で稼いだ総収入のことであり、所得とは、その収入から必要経費分を差し引いた金額となる。
例えば、アフィリエイトで収入を得ている人の場合には、レンタルサーバー代やドメイン代などが、必要経費となるのである。
つまり、具体的な数字を例に挙げて説明すると、アフリエイトで100万円の収入があっても、必要経費が20万円かかったとすると、差し引き80万円が「所得」ということになるのである。
そして、80万円を基準にして、納税と確定申告を行うようになるのである。
納税義務・確定申告義務が生じる、ボーダーラインをギリギリ越えてしまった場合、積極的に経費をかけるようにすることをおすすめする。ほんの少しの金額をオーバーしただけで、確定申告などの煩わしい手続を行うのは面倒だからなのである。
例えば、サラリーマンの人が21万円のネット収入がある場合には、手続きの必要が生じるのであるが、経費に2万円かければ、確定申告の義務が生じなくなる。
アフィリエイトなど副業に役立つ参考書を購入するもよし、ネット副業専用のパソコンを購入してもよいのである。一見、収入を増やすために副業をしているのに、稼いだお金を積極的に使うという行為は、本末転倒のように思えるのであるが、確定申告の手間を考慮すれば、もとは取れると考えられるのである。